[WB工法と注文住宅]WB工法実験データ|西都市で注文住宅・リフォームをお考えなら【有限会社豊建設】へご相談ください。

[WB工法と注文住宅]
WB工法実験データ

シックハウスの心配を最小限に

豊建設が採用するWB工法は、シックハウス症候群に立ち向かうために開発された家づくり技術です。
自然素材を活用した調湿機能により、アレルギーや喘息でお悩みのお子様がいるご家庭でも、化学物質を心配することなく健康的な住環境を実現できます。西都市を中心とした宮崎県での注文住宅において、住む人の健康を守る実験データに基づいた確かな品質をお約束します。

室内ホルムアルデヒド測定実験による化学物質除去効果

同じ規模の住宅2棟にホルムアルデヒドを充満させて、室内のホルムアルデヒドの時間変化を測定する実験を実施しました。

【実験結果】
いずれも24時間機械換気はしない状態で測定した結果、時間経過によってホルムアルデヒド濃度はどちらも下がるものの、WB工法の減少率は格段の差が現れました。さらに国の定めるホルムアルデヒド濃度評価基準の0.08ppmも下回る結果となりました。
自然の通気システムによりシックハウス症候群の原因となる化学物質を効果的に除去できることが実証されています。

生活臭がこもらない高い消臭性能の実証

WB工法では自然な通気と透湿透過によって、不快な生活臭を効果的に除去できます。
アンモニア臭気損失実験では、同じ規模の住宅2棟を密閉状態にし、アンモニア水溶液を設置してアンモニア濃度を測定しました。

【実験結果】
WB工法の部屋では機械換気停止後、臭気が上がるものの従来の高気密の部屋と比べて1/2程度におさまっており、現象スピードも速いことがわかりました。また湿度においても、WB工法の部屋では機械換気を停止しても湿度にほとんど変化がありませんが、従来の高気密の部屋では湿気の逃げ場がないため、湿度が上昇していくことが確認されています。

抜群の省エネ効果

WB工法によって建てられた住宅は、優れた省エネ効果も強みです。
エネルギーを抑えることは経済的なだけでなく、環境への負荷も抑えられ地球にも優しい住宅となります。

エアコン削減実験

断熱性能が同じ2棟の建物を使用して、エアコンの省エネ効果を実験しました。透湿性クロスを使用したWB工法と、ビニールクロス使用した一般住宅、それぞれで大人一人が生活していると仮定し、その際にエアコンを使用した場合の効率を計測しました。

【実験結果】
仙台、東京、名古屋、大阪、福岡の気候条件を設定し、それぞれの測定を行った結果、平均で約15%のエアコン使用の削減効果が得られました。宮崎県の高温多湿な気候においても、共働きのご家庭で夏冬の室温管理の不安を解消し、大幅な光熱費削減を実現できます。
※当社はWBHOUSE加盟店です。実験データはWBHOUSEより許可を得て、公式サイトより引用しています。
WBHOUSE公式ページはこちら

注文住宅・リフォームの
ご相談・お問い合わせはこちら

対応エリア|宮崎県全域

 今すぐ電話でお問い合わせ

営業時間 8:00~17:00/定休日 日曜、夏季・冬季・GW休業

▲クリックで電話番号を表示します

ページの先頭へ